初めての京都生活

皆様こんにちは。医員の村上です。今月の医員ブログ担当です。
今年の4月より京都に来てはや7か月が経ちました。

大学での仕事はとても充実しており、平日は「うちに帰ったらひたすら眠るだけ」に近い生活です。私は奈良の出身で、大学時代は金沢で過ごし、研修医として奈良に戻って5年間過ごし、京都での生活は生まれて初めてですので、休日には京都めぐり(sightseeing)を少しずつ実行しております。

例を挙げますと、
4月 八坂神社 清水寺
5月 天橋立
6月 下鴨神社
7月 祇園祭
8月 銀閣寺
9月 三千院
といった感じです。名だたるメジャー級の神社仏閣ばかりで、さすがは京都です。

ただ私が生まれ育った奈良にも、東大寺、法隆寺、薬師寺など世界に誇れるものがあり、都があった期間は奈良の方が短いものの、歴史の古さでは奈良が勝っていますし、国宝や世界遺産もあるし、京都に負けてなるものか(ナンボのもんじゃい!)と虚勢を張ってみたりします。
まあ、実際は奈良に住んでいても学校の遠足くらいでしかお寺に行ったことはなく、特に歴史好きでもないんですけど…。

また、せんと君に関しては奈良県民として何か少し恥ずかしい気持ちがしました…。

祇園祭京都と奈良の決定的な差を考えてみるに、やはり「人の多さ」かと思います。
もともとの人口も、街の規模も、名所の数も、もちろん京都が奈良よりはるかに多いのですが、京都の名所はどこへ行っても観光客の多さが奈良とはケタ違いに多い印象です。

今年は祇園祭にも初めて行きましたが、四条通が足の踏み場もないくらい、びっしりと人で埋まっていて驚きました。でもあの活気のある雰囲気はなかなか味わえないのでとても良い経験で、満足しました。

また、京都はタクシーの数が半端なく多いです。京都の街からタクシーがなくなったら、交通渋滞はなくなるのにといつも思います(そういいながら便利なので普段からタクシーにはとてもお世話になっているんですけど…)。

私はもともと車を運転するのが好きな方で、これまで都会に住んだこともなく、移動手段といえばまず一番に車でしたが、京都に来てからは、あの渋滞に巻き込まれるのは嫌ですし、市内には駐車場があまりなく、あっても小規模のが多いので車に乗って出かけることもめっきりと少なくなりました。
そのかわり京都市内は坂も少なく、雨もそんなに降らないですし、自転車移動が有効なこともわかりました。ただ、中心地では、自転車を止めるのにもお金を取られることには驚きました。

ともかく、まだ行っていない京都の名所も多いので、残りの半年で一つでも周りたいと思います。(金閣寺も実はまだ行ったことがないので行きます)

以上、徒然なるままに書いてしまい、オチなくてすみません。

 2012年11月  医員 村上 薫