泌尿器科スタッフが毎月近況を報告します。是非ご覧になってください。
小林教授ブログ スタッフブログ
小川前教授ブログ CUROSS 2019, Vol.3に掲載されました。師の教え 先人からのメッセージ
ACTA UROLOGICA JAPONICA 随想 優秀な外科医とは:「水影心」を会得せよ
NO IMAGE

鹿児島での総会

先日鹿児島で日本泌尿器科総会があり出席してきました。今回は来年の京都での総会を想定した下見が主たる目的です。会場が分散したため主幹の鹿児島大学の先生は準備にさぞご苦労があったかと思います。しかし真鍋前日本女子バレーボ... [記事を読む]

NO IMAGE

長い間ご苦労様でした

今年の年度末は,同門会から多くの部長先生が退職された.また泌尿器科体腔鏡手術を黎明期から牽引されたT 教授も退職の日を迎えられた.先生方のこれまでの泌尿器科医療における貢献に心から感謝したい.今の時代,責任者として診療科... [記事を読む]

NO IMAGE

2年間の思い出と感謝

初めまして。京都大学医学部附属病院で初期研修医をしており、大文字会フレッシュメンバーの田代結(たしろゆう)と申します。名前だけを見るとよく女性と間違われますが、27歳の男性です。泌尿器科学ブログの編集長に声をかけていただ... [記事を読む]

NO IMAGE

適切な距離感

「ほとんどの患者さんは君にとっては人生の先輩なんだから,敬語を使って話したほうが良いよ.」医師二年目の時に指導医からこのように忠告された.当時は,医師と患者間の適切な距離感がわからず,「ため口」で話したほうが親近感をもっ... [記事を読む]

NO IMAGE

医局

「医局には入っておいたほうが良いのですか?」学生との昼食会でよくされる質問である.現在は,ほぼ死語になっている「医局」だが,大学同門会とほぼ同義語で,おそらく関連病院間の人事異動に巻き込まれる集団を指すのだと思われる. ... [記事を読む]